フモフモさんといっしょ 2015年09月  
fc2ブログ
お魚を食べに行こうというハートポシェットさんに急かされて、切り立った崖から離れました。

せっかく東尋坊の絶景を案内していただいていたのに、ししもさんに申し訳なかったな〜。

IMG_1760-4.jpg
このあたりにお魚を食べられるお店はあるフモ?

魚料理のおいしいお店はたくさんありますが、まずはリクエストをいただいていたカツ丼を食べていただこうと、座敷の予約をとってあるんです。

ハートポシェットさん、カツ丼が食べたいってリクエストしていたフモ?

フモッ。お願いしてあったフモ。


ひゃ〜、いつの間にかカツ丼が食べたいというリクエストを入れてあったとは! 
わざわざお座敷の予約までしていただいて、ますます申し訳ないです。

IMG_1767-7.jpg
お待たせしました。福井でカツ丼と言えば、卵とじのものではなく、このソースカツ丼のことを指します。
たいていの食堂、レストラン、洋食屋さん、おそば屋さんのメニューにあります。


これがソースカツ丼・・・。
いつも食べているカツ丼とは違うフモ。


ご飯の上にソースのかかったカツがのっているんだフモ〜。


本当。アツアツご飯に揚げたてのカツがのっていて、ソースのいい匂いが食欲をそそるなぁ。

IMG_1750-4.jpg
このお店はキャベツの千切りの上にカツがのっていますが、ご飯とソースカツだけのものが主流です。
見た目はシンプルなんですが、お店によってカツの厚み、肉質、パン粉の種類、ソースの味などがそれぞれ違っていて、いくら食べても飽きがこないんですよ。


え・・・?ソースカツ丼って、お店によってそんなにお味が違うんだフモ?


へぇぇ〜。ただカツを揚げて、ウスターソースをかけただけじゃないのか。
お味だけじゃなく、食感もさまざま。アレンジされたものもあるのね。
お店によってこだわりがあるんだろうし、簡単そうなのに奥が深いのねぇ。

IMG_1781-5.jpg
カツ丼に、いっぱい種類があったとは!
ししもさん、福井にいる間に、いろんなお店のカツ丼を食べ比べしたいフモ。


はいっ。すぐに手配します。

なっ、何を言っているフモ!

他にも名物はいろいろあるんだフモ。

ほら、お魚が食べたいって言っていたフモ?


そうだよ〜。いくらおいしくても、毎日カツ丼を食べるのはちょっと・・・。
せっかくだから、海鮮丼とかおろしそばとかも食べに行こうよ〜。


続きを読むフモ? »

福井に来たのならぜひ見てもらいたい場所があるとししもさんに案内されて、三国町というところへやって来ました。
遊歩道をてくてく歩いて行くと、だんだんと岩と海の壮大な景色が見えて来ました。東尋坊です。
空が少し曇って暗くなってきたこともあって、かなりの迫力です。

IMG_1703-4.jpg
着きましたよ。ここが東尋坊です。
テレビで見たことがあるでしょう?
国の天然記念物に指定されています。


テレビで見るより、すごい景色だフモ。

悪事を白状するのもわかるフモ。

フモーッ。怖いから嫌だフモ。

大丈夫だフモ。用心棒になって守ってあげるフモ。


ハートポシェットさんたら怖がりなんだから〜。
その東尋坊の用心棒さんにくっついていなさい。

IMG_1712-4.jpg
三段岩や屏風岩といった、おもしろい形の岩がたくさんあるので、歩きながらご案内しましょう。
この東尋坊という名前のいわれをご存知ですか?
その昔、怪力の持ち主で、近くの民を苦しめ、やりたい放題悪事を重ねていた僧侶の名前からつけられたと言われています。


東尋坊は悪いヤツの名前だったフモ?

どうしてそんな名前をつけたフモ?


そうよねぇ。悪いことをしていた僧侶の名前を地名にするなんて不思議な気がする。
ここで何かやったのかしら?

IMG_1718-4.jpg
ある日、東尋坊の悪事に手を焼いていた他の僧たちが相談して海辺へ誘い出し、酒盛りをしたのだそうです。
絶壁の上で酒やおいしい肴を勧めて酔わせたところで、恋敵である僧が隙を見て絶壁の海へ東尋坊を突き落としてしまったのだとか。
その後、東尋坊の無念によって海は大荒れになり、それからこの地が東尋坊と呼ばれるようになったそうです。


フモッ?おいしいさかな・・・。


ええ〜っ、絶壁の海に突き落とした・・・?そんな恐ろしいいわれがあるのね。
こんな話を聞いたら、ハートポシェットさんがますます怖がっちゃう。

IMG_1737-5.jpg
そしてあちらに見えるのが・・・あれっ?

ここはおいしいお魚があるんだフモ?
怖い景色はもういいから、早くお魚を食べに行くフモ。


あっ、どこへ行くフモ?

まだ案内してくれている途中だフモ。

さかなの意味が違うフモ・・・。


あっ、こら。せっかく案内してくれているのに失礼でしょう?
東尋坊より食いしん坊。酒や肴という言葉を聞いて、お魚を連想したのかしら。
それとも景色を怖がっていたし、早くここから逃げ出したかったのかな?


続きを読むフモ? »

足湯の施設の前には、広い芝生の広場が広がってきます。
緑がとても鮮やかです。

IMG_1629-5.jpg
ずいぶんと広いフモ。

ここは「あわら温泉湯のまち広場」といって、数年前に整備された、比較的新しい公園なんです。
この芝生広場を中心に、今の芦湯や伝統芸能館などがあるんですよ。
すぐ近くには、屋台村もあります。


屋台村?

駅のすぐ近くにあって、便利だフモ〜。


ふ〜ん。この芝生広場の緑を見ながら、足湯にのんびりとつかれるようになっているのねぇ。

IMG_1660-5.jpg
最初はこの芝生広場をコンサート会場にするつもりだったんです。

えっ、それはマズいかもしれないフモ。

かみなりぐもさんが雷太鼓を叩いたら、大変なことになるフモ。

お空がゴロゴロ鳴って、雨がザーザー降ってくるフモ。

曲を選ばないといけないフモ。


確かにねぇ。
雷太鼓を使う曲は外さないと、観客にとってはかなり迷惑になっちゃっただろうな。

IMG_1640-7.jpg
そしてここが屋台形式のお店がある「湯けむり横丁」です。
それぞれのお店が自慢のお料理を出しているんですよ。


ちょっと寄って行くフモ?

いろいろなお店が集まっているみたいだフモ。

どんなお店があるか、見てみるフモ?


屋台村かぁ。なかなか懐かしい雰囲気ね。
ここでは何のお料理が食べられるのかしら?

IMG_1692-5.jpg
奥まで行って、全部見てくるフモ!

そんなに走ると危ないフモ〜。

焼き鳥、串揚げ、鉄板焼き。それにフレンチまであるんだフモ?

手打ち蕎麦や海鮮料理もありますよ。
ただ、今の時間は営業していませんが。


あ・・・走って見に行かなくても、ここにお店の案内が出ていたんだフモ。


あら、残念。ハートポシェットさん、戻っていらっしゃ〜い。
張り切ってお店を選んでも、今の時間は営業していないから食べられないんだって〜。


続きを読むフモ? »

案内された施設がどうやら温泉らしく、しかも混浴と聞いて、けろーにょさんたちは入るのを戸惑っています。

IMG_1554-4.jpg
本当に混浴って書いてあるフモ。

えっ、どうするフモ?

皆さん、どうかしましたか?
どうぞ中へお入りください。


ほ、ほら、かみなりぐもさん、呼んでいるフモ。

う・・・目をつぶって入るフモ。
何も見ていないフモ〜。



あはは、そこまでしなくても・・・。どれどれ、おじゃましま〜す。
かみなりぐもさん、誰もいないから目を開けても大丈夫よ。

IMG_1566-4.jpg
このお風呂、プールみたいに細長いフモ。

おやっ?お風呂にしてはずいぶんと浅いフモ。

これは足湯ですから。
去年できたばかりの施設で、2つの源泉を使っているんですよ。


あ・・・足湯だったフモ〜。


な〜んだ。そういうことだったのか〜。
薄緑さん、レインコートさん、入り口の前でモジモジしていないで入ってらっしゃい。

IMG_1579-4.jpg
中はずいぶん広いんだフモ〜。

こっち側にもお風呂があるフモ!

全部で5つの足湯があって、それぞれ泉質や温度が違うんですよ。
こちらは舟の湯です。


なるほど〜。舟の形をしているフモ。

ここならみんなで向かい合ってお話しながら入れるフモ。


へぇぇ〜。一度に5つの違ったお湯を楽しめるなんて、贅沢だなぁ。
長旅で疲れているんだから、さっそくどれかに入ってみたら?

IMG_1523-4.jpg
お湯の温度はどうだフモ?

ん〜。ちょっと熱いフモ。

ここに座って足を・・・あれっ?

どうかしましたか?

かみなりぐもさん、お湯に足が届いていないフモ。

もっと足を伸ばさないとダメだフモ。


プッ。本当だ。
フモフモさんたち、みんな足が短いから、足湯と言っても足先しか入れないんだね。


続きを読むフモ? »

いよいよコンサートが近づき、私たちはフモフモと旅をして、福井県までやってきました。
待ち合わせをしたのは福井県の観光エリアであり、歴史あるあわら温泉のある、あわら湯のまち駅です。
駅前では、フラワーニコラさんが待っていてくれました。

IMG_1539-4.jpg
う〜ん。やっと着いたフモ。

ちょっと肩が凝ったフモ。

皆さん、よく来て下さいました。
長旅でお疲れになったでしょう?
荷物はお預かりしますから、まずはあちらにどうぞ。
別のスタッフがお待ちしています。


お世話になるフモ〜。
よろしくお願いするフモ。



はぁ〜、やっと福井に来ることが出来た。この度はお世話になります〜。
え〜と。こちらの方向に行けばいいのかな?

IMG_1452-5.jpg
確かこっちへ行くように言われたと思ったけど・・・ここで合っているフモ?

エリート・ロックさ〜ん、みなさ〜ん、いらっしゃ〜い。
お待ちしていたフモ〜。


あ、ほら。誰かが手を振っているフモ。
あれがスタッフさんじゃないフモ?


あ、きっとそうだフモ。


あ、本当!あのフモフモさんが、スタッフさんみたいね。
とにかく行ってみましょう。こんにちは〜。

IMG_1460-4.jpg
エリート・ロックだフモ。
この度はお世話になるフモ〜。


かみなりぐもだフモ。
よろしくお願いするフモ。


ししもです。よろしくお願いします。
皆さんお疲れでしょうから、まずはこちらへどうぞ。


ご飯を食べるわけではなさそうだフモ。


この建物は何かしら?まだ新しいみたいだけど。
あ、源泉かけ流し「芦湯(あしゆ)」って書いてある!ということは・・・。

IMG_1507-4.jpg
このあたりは歴史のある温泉地なんです。
まずはここで疲れを癒してください。
ちなみに混浴になりますけど、どうぞ〜。


えっ?混浴って言ったフモ?

そ、そんなの入れないフモ。

う〜ん。ファンが知ったらどう思うフモ?

いや〜ん。心の準備ができていないフモ。


いや・・・あなたたち、心の準備とか言ってるけど、みんないつでも裸でしょうに・・・。


続きを読むフモ? »

コンサートの準備

2015.09.10 (Thu)

ピンクのけろーにょさんに励まされ、決意を新たにしたけろーにょさんたち。
福井のコンサートが近づき、ますます張り切っています。
今日は楽器の手入れをしたり、持って行く物のチェックをしたりと、コンサートに向けての準備をしているようです。

IMG_1414-3.jpg
フンフン〜♪ ヒーローになって〜♪
タンタンタタン タタンタタンタン♪


久しぶりのコンサートだから、忘れ物がないようにそれぞれで確認するフモ〜。

え〜っと。持って行く物は、マラカスとカスタネットと・・・。

やっと福井へ行けるフモ〜。
着いたらまず何を食べるフモ?



あはは。ハートポシェットさんは別の意味で張り切ってるな。
さっそくお出かけするときの必需品「おいしいものノート」を持ってきたね。

IMG_1422-3.jpg
ハートポシェットさん、ノートしか持っていないけど、笛はどうしたフモ?

忘れちゃダメだフモ〜。

ほらほら、ノートはいいから、早く笛を持ってくるフモ。

う・・・わかっているフモ。

タンタンタン タタンタタタタン♪
後はドラムスティックと〜。



いつも肝心の笛が後回しになるんだから・・・。
あんな調子でちゃんと吹けるのか心配だなぁ。

IMG_1427-3.jpg
はい。お笛、持ってきたフモ〜。

こっちの袋に入れるフモ?

かみなりぐもさん、まだスペースがあるけど、予備の衣装はどうするフモ?

カラーとんがりも持って行くフモ?

いや、衣装はシンプルにして、ナチュラルとんがりでいくフモ。


ナチュラルとんがりって・・・つまりは何もつけないという意味かな?
いつもいっぱい予備の衣装やらカラーとんがりやらを持って行こうとするのに、どういう心境の変化かしら。

IMG_1438-3.jpg
その方が女の子ウケがいいって、ピンクのけろーにょさんに言われたんだフモ。
衣装じゃなく、ステージパフォーマンスで勝負するつもりだフモ〜。ビシッ!


そのキメポーズ、よっぽど気に入っているんだフモ。

そのポーズの時、かみなりぐもさんはドラムを叩かないといけないはずだフモ?

ふぅ。なんとなく不安になってきたフモ。


ステージパフォーマンスで勝負とか言って、変な動きで目立とうとしないでよ〜。
くれぐれも演奏優先でね。


続きを読むフモ? »

フモフェスを終えて

2015.09.07 (Mon)

先日、フモフモテレビ主催のフモフェスが無事に終わりました。
大きなイベントをやり終えたピンクのけろーにょさんにお疲れさまを言いたくて連絡をしてみたら、久しぶりに訪ねてきてくれることになりました。

ピンクのけろーにょさん、こんにちは。みんな部屋にいるわよ。どうぞ〜。

IMG_1360-3.jpg
皆さん,こんにちは〜。
やっとお休みがとれたので、遊びに来ました。


やぁ、いらっしゃいだフモ!

こんにちは。お久しぶりだフモ。

今年もフモフェスの担当だったフモ?
お疲れさまだったフモ。


話を聞かせて欲しいフモ〜。


フモフェス、本当にお疲れさま。今年は残念ながら行けなかったな〜。
大きなイベントだから、いろいろ大変だったでしょう?

IMG_1370-3.jpg
特にトラブルもなく無事に終わりました。
いつも困ったことをするバンドが、出演していませんでしたしね。フフッ。


え〜っ、どういう意味だフモ?

ハートポシェットさんが客席ダイヴなんかしたから出演できなかったんだフモ!

薄緑さんだって、やらかしたフモ!

あれは歌姫さんを守ろうと思って・・・。


う・・・ハートポシェットさんの客席ダイヴ(2012/11/08の記事参照)に、薄緑さんの早とちり(2013/11/21の記事参照)に・・・いろいろあったよね。
その節はうちのけろーにょさんたちがご迷惑をかけて、申し訳なかったです。
それで、今年はどんな感じだったの?

IMG_1382-3.jpg
今年は勢いのある新しいアーティストが多く出演していました。
でも、何が起きるかわからないようなドキドキするステージはなかった気がします。
ドリームバンドもありませんでしたし。


ん〜。確かに以前はいろんなことが起きていた気がするフモ。

そのほとんどが、メタさんとかみなりぐもさんが原因だフモ?


あはは、ハートポシェットさんたら、自分のことは棚に上げて・・・。
まぁ確かにメタさんのバンドと一緒になることで、ステージで何が起きるかわからなくて、ハラハラドキドキさせられっ放しだったよね。
ドラムの代役をやらされたあげく、メタさんが投げたベースがかみなりぐもさんの頭を直撃したこともあったし。(2012/10/22の記事)

IMG_1394-3.jpg
会場のスタッフは大変だったようですが、私としてはまた皆さんに出演していただきたいと思っています。

来年こそ選ばれるよう、頑張るフモ。

大丈夫だフモ。これで新曲がヒットするはずだフモ。
せーの。君だけのヒーロー♪


これ、新曲をヒットさせるための秘策なんだフモ〜。


そのポーズにどこまで効果があるかわからないけど、来年こそはフモフェスに出演できるよう、頑張らなくちゃねっ。


続きを読むフモ? »

新曲発表からしばらく経ちましたが、なかなかヒットには結びつかないようです。

IMG_1315-3.jpg
新曲の評判はどうなんだフモ?

それが・・・まだ「フモフモソウル」の時のような手応えは感じられないフモ。

曲がヒットするいい方法はないフモ?

ん〜?みんなが覚えやすい振り付けをつけてみるとか?

ふりかけ?


ふりかけじゃなくて、振り付け。歌う時の振り付けで、曲にインパクトを与えようってわけね。
ランニングマンみたいに、ダンスでも評判になるケースだってあるしね。
どうせならプレゼントしたスカーフをして、見た目でもインパクトを与えたらどうかしら。

IMG_1322-3.jpg
えっと。まずスカーフを結んで・・・。

これでいいフモ?

フモッ、フモッ。結んであげるフモ〜。

こんな振り付けはどうだフモ?
あ〜♪ ヒーローになって〜♪


それがヒーローのポーズなんだフモ?


あ〜、なるほど。そこでヒーローらしいポーズをするのね。

IMG_1333-3.jpg
こんな感じだフモ?
あ〜♪ ヒーローになって〜♪


フモッ。ヒーローになって〜♪

それから次はこうだフモ。
君を守りたい〜♪


それが守るポーズだフモ?

ギターを弾きながらじゃできないフモ。


あ〜、確かに。楽器の演奏をしながらじゃ難しいよね。
この振り付けはコーラス組の担当かな。

IMG_1349-3.jpg
そして最後はこうだフモ。
君だけのヒーロー♪
よしっ、バッチリ決まったフモ!


あ、その部分はぜひやらせて欲しいフモ。

えっ?かみなりぐもさんが?

そこではドラムを叩いているはずだフモ?

また自分だけカッコつけようとしているフモ!


あ〜、かみなりぐもさんがやりたいという気持ちはわかるなぁ。
もし客席にチェリーちゃんがいたら、そっちに向かってビシッとポーズを決めたいよね。
でもドラムの手を止められても困るし、ここはコーラス組に任せるしかないんじゃない?


続きを読むフモ? »

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索