フモフモさんといっしょ 体の芯から  
fc2ブログ

体の芯から

2016.01.28 (Thu)

先日の猛烈な寒さほどではないけれど、まだまだ寒い日が続いています。

IMG_3552-5.jpg
新潟ではいっぱい雪が積もって、大変だったらしいフモ。

それじゃあ、外には出られないフモ。

朝の体操!1、2・・・おやぁ?

ねぇ〜、かみなりぐもさぁん。

だ〜か〜ら〜、おんぶはしないって言っているフモ?


かみなりぐもさんたら、背中にくっついたハートポシェットさんを引きずりながら歩いてきたけど・・・それ、何やってるの?

IMG_3563-5.jpg
あぁぁ、ほかほかカーペットに着いたフモ!

今のは何ごっこだフモ?

ここまでおんぶしろってハートポシェットさんがくっついてきたんだフモ。

で、結局そのまま歩いてきたフモ?

フモッ、フモッ。くっつくとあったかいフモ〜。


確かにねぇ。くっついているだけで、少しは温かいもんねぇ。
離れたら余計に寒く感じるけど。

IMG_3573-5.jpg
寒い時に体の芯から温まるいい方法はないフモ?

そりゃあ、運動に決まっているフモ?

おしくらまんじゅうとか?

お風呂にずっと入っていたらいいフモ。

そんなことより、あったかいものを食べたらいいんじゃないフモ?


いいわねぇ。どれも体を芯から温めてくれそうね。
後で運動もするとして、まずは朝ご飯を食べたらどう?

IMG_3594-5.jpg
あ、それがいいフモ。
ちなみに、朝ご飯にあったかいものはあったかい?な〜んちゃって。


え、それってダジャレ・・・?

うぅぅ〜ブルブル。急に寒くなったフモ。

今ので寒さが一気に増したフモ。

体が芯から冷えるからやめるフモ。


あはは。かみなりぐもさんの寒いダジャレのせいで、散々な言われ方ね。
今朝はね〜、熱々の生姜入りスープがあるよ。
やっぱり体を温めるには生姜でしょうが・・・な〜んちゃって。


<ちょぴのコメント>
まだまだ寒い日が続いています。
体の芯から温まる方法はいくつかありますが、その一つは食べ物ですね。
まず思いつくのは生姜。乾燥させたものや加熱したものがいいそうです。
ただ、ダジャレを言うと、逆に芯から冷えるそうですのでご注意ください。

コメント

♪ ちょぴさん…

誰よりもさぶ〜い空気を作ってしまいましたね(笑)
ダジャレ好きの集まりですからね〜、ちょぴさんちは(*^^*)
アタマよくなきゃ、ダジャレって出ないですよね〜。

♪ コメントありがとうございます。

にゃんちき様
あらっ?そうでしたかねぇ。オホホ。
ダジャレ好きなのはかみなりぐもさんですよ〜。
あと、たまにエリート・ロックさんも言うかな。
他のけろーにょさんたちから、親父フモって言われています。

♪ 温まる方法

温かい食べ物・スープ系、鍋ものなど、寒い今時期よく食べますが、こちらではこの季節いつもではないですが暖房も厚着も温かい食べ物もなくても暑いくらいになるものがあります。
雪かきです。
まぁ運動なわけですが、ただ何か運動しようとしても面倒くさくてやらなかったりしがちですが、大雪が降った時の雪かきはしないと出掛ける事が出来ず避けては通れない事なので、強制エクササイズみたいですごく温かくなります。寒い外で冷たい飲み物が飲みたいほどです。

でも、この前みたいに(運動不足で)筋肉痛にはなるし、雪国でしか出来ないし、荒療治的ですけどね(^^;
おかげさまで、先日の筋肉痛はもう完全に治りました(^^)v

♪ コメントありがとうございます。

飴ん坊様
雪かきってやったことがないんですが、かなりな重労働なんでしょう?
しかも避けては通れないとは・・・厳しいです。
そんなに温まるのなら寒い寒いと言っているけろーにょさんたちを手伝いに行かせたいくらいですが、きっと全フモがひどい筋肉痛になって、後が大変そうです。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索