フモフモさんといっしょ 恵方巻きとは  
fc2ブログ

恵方巻きとは

2017.02.02 (Thu)

明日は節分ですね。
今年もまたけろーにょさんたちと一緒に豆まきをしようと思っています。

けろーにょさんたち〜、明日は節分だから、豆まき用のお買い物に行ってくるね。

IMG_7989-3.jpg
あぁ、明日は節分だったフモ〜。

鬼を決めないといけないフモ。

ほらほら、かみなりぐもさんの出番だフモ。

どうしてだフモ?
鬼はくじ引きで決めるフモ!


今年も豆マシュマロにしてくれるフモ?


当たっても痛くないように、豆マシュマロにしてあげるね。鬼を追い出せない気もするけど。
それから、明日の晩ご飯は恵方巻きにしようと思うの。

IMG_7996-3.jpg
えほーまき?

巻き寿司のことだフモ。

ほら、前にみんな並んで、こうやって丸かぶりしたフモ?

目をつぶって、願い事をしながら食べたフモ。

途中でしゃべったらいけないって言われたのに、笑っちゃったフモ。


あ〜、そうそう。あの時はハートポシェットさんが笑わせちゃったのよね〜。(2009/02/05の記事参照)

IMG_8000-3.jpg
でもどうして同じ巻き寿司なのに、節分の日だけえほーまきっていうフモ?

そういえばそうだフモ〜。

食べる時に向く方向に関係があるんじゃないフモ?

豆まきの日のことは、鬼役のかみなりぐもさんが詳しいフモ。

え・・・?


恵方巻きの名前の由来ね。
けろーにょさんたちに説明したことなかったっけ?

IMG_8007-3.jpg
あ〜、コホン。節分の日の巻き寿司は、いいことがある方向を向いて食べるから、そんな名前なんだフモ。
いい方向きって言っていたのが、だんだんえほーまきになったんだフモ。


いい方向き、ええ方向き、ええ方まき、えほーまき?

へぇ〜。そうだったフモ?

ププッ。微妙に違っている気がするフモ。


ん〜。根本的に大きく間違ってはいないけどね。
恵方巻きの風習が関西発祥だからって、恵方はええ方が短くなった言葉じゃないんじゃないかなぁ。


<ちょぴのコメント>
明日は節分。
豆まきで、またけろーにょさんたちが大騒ぎしそうです。
そして晩ご飯は恵方巻きにするつもりです。
かみなりぐもさんが得意げに解説していましたが、恵方とは陰陽道に基づいて、その年の歳徳神がいるとされる方角のことなのだそうです。
節分に、その方角を向いて食べると縁起がいいとされる巻き寿司が恵方巻きなんですね。
今年は最後まで喋らずに食べられるかな?

コメント

♪ そうだったのか‼️

なるほどー「えほーまき」はそういうことだったのね💡ええほー(いい方向)なのね✨
さすがかみなりぐもさん、もの知りねぇ(*^^*)

♪ コメントありがとうございます。

にゃんちき様
かみなりぐもさんの苦しまぎれの説によると、そういう理由だったようです。
根本的には間違っていないんですけど、ええ方って・・・ねぇ。
歳徳神様に呆れられそうです。

♪ 節分

かみなりぐもさんの説明になるほど〜と思ったのに、微妙に違ってたのかな?(笑)

節分の日はお店も広告も恵方巻きイチオシになるけど、うちでは恵方巻き文化があんまり浸透してないようで、今年は食べませんでした。

♪ コメントありがとうございます。

飴ん坊様
かみなりぐもさんの説明も、大筋では間違っていなかったんですけどね。

恵方巻きの文化が広まったのは、ここ何年かのうちですよね。
それもコンビニの戦略によるものだったとか。
私は見事にそれに乗っかっています。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索