フモフモさんといっしょ 入り口と出口  
fc2ブログ

入り口と出口

2018.07.02 (Mon)

外へ遊びに行っていたけろーにょさんたちが帰って来たんですが、ハートポシェットさんが泣いています。

おかえりなさい。ハートポシェットさん、どうしたの?何があったの?

IMG_2722-3.jpg
びえ〜っ!ヒック、ヒック。

ほら、もうお家に着いたフモ。

もう泣かなくてもいいんだフモ。

あ、ちょぴー。ただいまだフモ。

途中でハートポシェットさんとはぐれちゃったんだフモ。


まぁ、それで泣いていたの?
また勝手にうろうろしていたんじゃないの〜。

IMG_2733-3.jpg
もしはぐれたら、出口のところで待っているって言ったフモ?

いつまでたっても来ないから、心配していたんだフモ。

出たのに誰もいなかったフモ!

ハートポシェットさんがいたのは入り口だったフモ?

入り口と出口は違うんだフモ。


あらあら、出口で待ち合わせしたのに、ハートポシェットさんは入り口から外に出てしまって、会えなかったのね。
入り口と出口がちゃんと決まっていたのなら、入り口から出ちゃダメでしょうに。ルールは守らないと。
さぁ、ハートポシェットさんが泣き止んだみたいだし、ご飯にしましょう。

IMG_2738-3.jpg
どっちからでも出られるんだから、どっちが入り口でも出口でもいいフモ?
ルールなんてそんなの誰が決めたフモ?


まだそんなこと言っているフモ?

そう言えば、どうして入り口と出口って別れているフモ?

一緒だったら、ぶつかっちゃうからだフモ?


そうね。あえて入り口と出口が同じっていうところもあるけどね。
流れをスムーズにするためにも、別々のことろが多いんじゃないかしら。

IMG_2744-3.jpg
それぞれ役割が違うんだフモ。
食べるのは口から。つまり入り口だフモ。
もしこれが逆になったら、どうだフモ?


お尻から食べて、口から出す・・・。

うっ。想像しちゃったフモ。

カレーの時に言わないで欲しかったフモ。

フモッ。よくわかったフモ〜。
これからはちゃんと出口から出るフモ。



あら、あんなにごねていたのに、今のたとえであっさり納得したのね。
エリート・ロックさんのおかげで、これからは入り口と出口のルールを守ってくれるかな。


<ちょぴのコメント>
入り口と出口。出られるのなら、そんなのどっちでもいいんじゃないかというハートポシェットさん。
ルールを守るように言っても不満そうにしていましたが、入り口と出口の役割について、エリート・ロックさんのたとえであっさりと納得できたようです。
ちょっと気持ちの悪いたとえではあったけど・・・。
ちなみに、トンネルや橋といった、どちらでも同じようなものでも、ちゃんと入り口、出口が決まっているそうですよ。

コメント

♪ No title

ハートポシェットさんにはちょっと難しかったかな(^^)

トンネルや橋にも入り口・出口の区別があるとは知りませんでした。
最初、左側通行で入る側が入り口?とも思ったけど、調べたら道路の起点側・終点側で決まっているようですね。
明らかに入り口と出口、順路が当たり前な所だったり案内表示がある所以外は、ほとんど意識していないかも。

♪ コメントありがとうございます。

飴ん坊様
入り口、出口の話からふと疑問に思って調べてみて、どちらでもいいように思えるトンネルや橋にも、入り口、出口があることを知りました。
しかも橋の入り口には漢字で、出口にはひらがなで名前のプレートがつけられているとか。面白いですね。

難しいことはわからなくてもいいけど、ハートポシェットさんには入り口と出口のルールくらいは理解してもらいたいものです。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索