フモフモさんといっしょ 宿題の思い出  
fc2ブログ

宿題の思い出

2018.08.30 (Thu)

早いもので、8月もあとわずか。
子どもの頃、必死で夏休みの宿題を仕上げていたことを思い出します。

もうすぐ学校が始まるのになかなか夏休みの宿題が終わらなくてね。今頃は半泣きでやってたんだよ。

IMG_3314-3.jpg
夏休みの宿題って?

学校に行っていたら、暑い夏の間、長いお休みがあるんだフモ。
その間、お家で勉強するようにって出るミッションのことだフモ。


お休みなのにおベンキョーするフモ?

ハートポシェットさんも学校に行っていたら、宿題があったんだフモ。


そうだね。給食目当てに学校へ行きたいって言っていたことがあったもんね。(2007/04/09の記事参照)
宿題って、勉強だけじゃなくて、読書感想文もあるし、絵は描かないといけないし、工作はあるし、とにかくやることがいっぱいだったのよ。

IMG_3323-3.jpg
みんなで手分けをしたら早いフモ。
読書感想文なら、本を読むのが好きなレインコートさんが得意なんじゃないフモ?


あ・・・絵本の感想でもいいフモ?

それに、絵を描くのなら、ピンクのけろーにょさんがいるフモ。

それはいいフモ。展覧会に出すくらいの腕前だフモ。


あはは。頼りになるね〜。それから一番大変なのが、自由研究ってやつなの。
何をやったらいいのか、いつまでも決まらなくて時間がなくなっちゃってね。

IMG_3329-3.jpg
自由研究って何だフモ?

自分が興味があることとか、知りたいこととかを調べて発表するんだフモ。

興味があることや知りたいこと・・・。

う〜ん。いろいろありすぎて、テーマを決めるのが大変だフモ。

何を調べてもいいんだフモ?


そう、テーマは何でもいいの。お花や虫を観察してもいいし、歴史を調べてもいいしね。
テーマが決まったら、次はそれをコツコツを調べて、まとめていかないといけないの。
時間がかかって大変な宿題なのよ〜。

IMG_3336-3.jpg
それなら・・・これはどうだフモ?

あれはハートポシェットさんの大事な「おいしいものノート」!

これは立派な自由研究だフモ!

やったフモ!みんなで協力すれば、宿題なんてあっという間だフモ。

いつでもお手伝いするフモ〜。


おぉ〜、それは心強い。
本来、宿題は自分でやらないといけないものなんだけど、あの頃けろーにょさんたちがうちにいてくれたらよかったなぁ。


<ちょぴのコメント>
私が子どもの頃、8月末までが夏休みだったので、月末が近づくと宿題を仕上げるのにもう必死でした。
ついつい大物の宿題を後回しにしてしまうので、間に合わないよ〜って半泣きでやっていました。
早くから計画的に宿題をしなかった自分が悪いんですけど、あの頃けろーにょさんがいて、手伝ってくれていたらよかったのに、なんて思ってしまいました。

コメント

♪ 日記が辛かった😵

《いんたーねっと》など無い時代ゆえ、サボり続けた日記の天気欄を埋める為に近所の図書館へ新聞のバックナンバーを見に行っていました😅
(懲りずにほぼ毎年💦図書館が近所で助かりました💦)

自分研究とは、自分で体験した場所と日付に感想を添えてレポートを書く📝
おいしいものノートはなんて実用的な研究なんでしょう💡
きっとクラスで1番を取れるに違いないです👏

♪ コメントありがとうございます。

Miki2733様
あ〜、懐かしい。日記のお天気調べが大変でした。
今は便利になりましたね。
あ、そうそう。小学生の時、宿題の工作が展覧会に出品されたことがありました。ただ、作ったのは私ではなく、母だったという・・・😁
宿題はギリギリにならないとやらなかったので、作るのが間に合わなかったんです。
あの頃、けろーにょさんたちがいてくれたらよかったのにな。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索