フモフモさんといっしょ 節電モード  
fc2ブログ

節電モード

2018.12.17 (Mon)

晩ご飯を食べた後、エリート・ロックさんとかみなりぐもさんは部屋で打ち合わせをし、他のけろーにょさんたちはリビングでまったりしています。

そろそろお風呂を入れようかな。

IMG_4337-4.jpg
ねぇ、薄緑さん、今すご〜くトイレに行きたいんだけど、代わりに行ってきてくれないフモ?

フモッ、フモッ。トイレは寒いから、行きたくないんだフモ?

いいけど、ハートポシェットさんのお腹の中のものを代わりに出してくるわけにはいかないフモ。


もう、いやぁねぇ。気持ちはわかるけど、トイレには自分で行かないと無理でしょうに。
あ、エリート・ロックさん、かみなりぐもさん、そろそろお風呂が入るよ〜。

IMG_4344-4.jpg
フモッ。みんなでお風呂で温まるフモ〜。

廊下が寒かったフモ〜。あ、お風呂の前にトイレに行ってくるフモ。

トイレならハートポシェットさんが今行こうとしていたところだフモ。

いいんだフモ。お先にどうぞだフモ。

大丈夫だフモ?まだ我慢できるフモ?


ハートポシェットさん、さっき、すごくトイレに行きたいって言っていたのに、大丈夫なの?
じゃあ、かみなりぐもさん、先に行っておいで。

IMG_4352-4.jpg
・・・ヒャァァ〜!

んっ。今の声は・・・?

かみなりぐもさんだフモ。
トイレで何かあったフモ?


やっぱり・・・。思ったとおりだフモ。
よいしょっと。


思ったとおりって何がだフモ?


あ、かみなりぐもさんが戻ってきた。
さっきの声、どうしたの?何があったの?

IMG_4368-4.jpg
トイレの便座が・・・暖かいと思って座ったらすごく冷たくて、ヒャァ〜ってなったんだフモ。

あ、節電モードになっていたフモ?

さてと。トイレに行ってくるフモ。そろそろ暖かくなっている頃だフモ。

あ・・・ハートポシェットさん、それで?

よくわかっていたんだフモ〜。


トイレを我慢していたのは、便座が暖かくなってから行こうとしていたのか。
ハートポシェットさんたら、そういうことには頭が回るんだから・・・。


<ちょぴのコメント>
暖かいものと信じて座った便座が冷たかった時、思わずヒャァ〜!って声が出ることがありますが、さっきのかみなりぐもさんがまさにその状態だったようです。
ずっと節電モードにしていたけど、解除しておこうかな。

コメント

♪ トイレの神様と言うよりも、トイレ会社は神様。

子供の頃の祖父母宅のトイレ(否、あれはトイレと言うより便所と言う方がしっくりくる。)は、庭の隅っこのあずまや風。オープンエアーの為、冬は床に霜が降りて滑るし、夏はアブと蜂と蚊がすごい。毎回行くのが嫌でたまらないデンジャラスゾーンでした😵。

あれからン十年。日本のトイレは素晴らしい進化を遂げましたね❣️
私も勿体無い精神で寒くなるギリギリまで便座ヒーターはつけないのですが、うちの息子もけろーにょさん達と同じ平成生まれの現代っ子です😁。
いつも冬になると『うわぁっっ!』とトイレから悲鳴が聞こえ、出てきて『ケチらないでもうヒーター入れなよ。』と怒られます😂。
私からすれば、便座ヒーターくらいで甘っちょろいわ〜〜軟弱者〜〜喝ッ‼︎昭和のど根性は違うのよ!と勇者な気分になります笑笑‼︎

♪ コメントありがとうございます。

Miki2733様
おぉ!昔のトイレはそれが普通だったのかな。かなり不便な生活だったことでしょう。
私ももったいないので、冬でも便座は節電モード。
最初はおそるおそる座る感じです。
さらに昔は和式だったから、長いと足がしびれちゃって・・・。
きっと現代っ子には考えられないでしょうね。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索