フモフモさんといっしょ 花粉症?  
fc2ブログ

花粉症?

2009.02.23 (Mon)

今日は少し暖かい朝になりました。だんだんと春が近づいてきているんですね。
そろそろけろーにょさんたちが起きてくる時間です。

Img_5045-2.jpg
「今日の天気は晴れ。花粉の量は多くなりそうです。」

ハートポシェットさん、起きたフモ?

おはようだフモ~。

早くお顔を洗ってくるフモ。

ん・・・おはようだフモ。
朝ごはんは何だフモォ?



けろーにょさんたち、おはよう~。
朝ごはんはトーストとベーコンエッグにしようと思っているんだけど・・・。

Img_5054-1.jpg
今日は卵を焼いてあげるフモ!

これは珍しいフモ~。

あ、お手伝いするフモ。

じゃあ、こっちでパンを焼くフモ。

サラダも作るフモ。


あら、本当?じゃあ、朝ごはんの準備はお願いしようかな。
私は窓を開けて、空気の入れ替えをしてくるわね。

Img_5056-1.jpg
はい。サラダ・・・ハ・・・クチュン。
クチュン。


レインコートさん、どうしたフモ?

おカゼをひいちゃったフモ?

急にお鼻がムズムズしてきたんだフモ。


え・・・窓を開けたらクシャミが?もしかして、レインコートさんは花粉症になっちゃったのかしら。
ん?キッチンでもクシャミが聞こえる。

Img_5060-3.jpg
ハアッ!トオッ!どうだフモ?
手つきがプロみたいだフモ?


何をしているフモ?

クシュン。手つきがカッコイイ・・・ファ・・・ファ・・・ファ・・・。

フモモッ!今、こっちを向かないで欲しいフモッ!


ちょっとぉ、薄緑のけろーにょさん、コショウを振り回して何しているの?
フライパンのまわりがコショウだらけになっているじゃないの。
あ、そっか~。さてはクシャミの原因はこれか・・・ハ・・・ハ・・・ハーックション!


<ちょぴのコメント>
花粉症の季節になりました。
空気の入れ替えをしようと窓を開けたとたん、クシャミをし始めたレインコートさん。
てっきり花粉症になっちゃったのかと思いました。
実際は、薄緑のけろーにょさんが高い位置から振っていたコショウが鼻に入ったのが原因だったようです。
薄緑のけろーにょさん、コショウを勢いよく振り過ぎです。

コメント

♪ プロフェッショナル

薄緑のけろーにょさんは器用なのね。
きっとおいしそうなのね。
でもなんかコショウかけすぎっぽい?
花粉症疑いになるくらいだからよっぽどだね。

かわいい、かわいい。

♪ コメントありがとうございます。

にゃんちき様
薄緑のけろーにょさんは、やることが豪快というか、ちょっと大雑把なところがあるみたいです。
今回も掛け声とともに大胆にコショウを振り回して、味付けしていました。
ちょうど窓を開けたところで空気が動いたから、ムズムズ被害が広がったみたいです。
私まで、クシャミを連発するはめになってしまいました。

♪ フモフモさんも!?

だんだん暖かくなって春の兆しが見えてきましたね。
それと同時に私もクシャミ連発の日々です。

レインコートさんのクシャミの状況から見て
「フモも花粉症になるの!?大発見じゃない!?」と
少し興奮してしまいましたが、コショウのせいだったとは。

それにしても、コショウだらけの朝ごはんの味はどうだったのでしょう?


♪ コメントありがとうございます。

クーマン様
もうすぐ春ですねぇ。
クーマンさんも花粉症でしたか。辛い季節ですね。
フモフモさんにもアレルギー症状がでるものかどうか、今のところ我が家では確認できていません。
クーマンさんのお宅のフモフモさんたちはいかがでしょうか?

朝ごはんは、コショウで黒ずんだベーコンエッグになりました。
ピリ辛で、一気に目が覚めました。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索