全国ツアー2009 ~東京編4~
2009.09.28 (Mon)
いよいよ開演時間となりました。東京公演の始まりです!
アナウンスの後、シンセサイザーの音が流れ、レーザー光線が飛び交い、正面のスクリーンにはいろいろな幾何学模様が映し出されていきます。
ボッという音と共に、スクリーンにゆらめく炎が映し出されたかと思うと、それは太陽となり、皆既日食の画像となり、そしてツアーロゴへと形を変えていきました。
客席からも、歓声が上がります。

ドッドッドッドッ♪ ドッドッドッドッ♪
♪♪♪~♪♪♪♪♪~♪
オオーッ! キャーッ
エリート・ロックさぁ~ん
パシッ!
キャッ!何っ?突然、会場が突然真っ暗に!
非常灯まで消えてるし...もしかして、停電?

ステージが真っ暗になった!
すぐに原因を調べて来て。
音はまだ生きているから、停電じゃないと思う。
はいっ!
配電盤を見てきます。
そんなぁ...オープニングでこんなことが起きるなんて、ライブはどうなるの。
...ハッ!これは雷太鼓の音。エリート・ロックさんたち、このままライブを続けるつもりなのねっ。

♪♪♪~♪~♪♪♪♪~♪
ドロドロドロドロドロドロ...♪
ピカピカッ!
ピシッ!ドォン!
キャーッ
オオーッ! フモーッ
す、すごい
おおーっ!あの光はかみなりぐもさんのカラーとんがり!
自家発電だし、すごく明るいから十分照明がわりになってる!
へぇぇ~、あれが役立つこともあるのねぇ。逆光でよく見えないけど。
ウィーン...。
あっ!ステージの照明が元に戻った!

ドロドロドロドロドロドロ・・・・♪
...OK。「フモの稲妻」!
キュイ~ン♪ キュイキュイ~ン♪
ワーッ! キャーッ
ウォーッ
エリート・ロックさぁ~ん
かみなりぐもさぁ~ん
あ...よ、よかった。無事に始まった!
ふぅ~、オープニングから、いきなりドキドキさせられちゃったよ~。
でも、まさか今の、演出じゃないよね?
アナウンスの後、シンセサイザーの音が流れ、レーザー光線が飛び交い、正面のスクリーンにはいろいろな幾何学模様が映し出されていきます。
ボッという音と共に、スクリーンにゆらめく炎が映し出されたかと思うと、それは太陽となり、皆既日食の画像となり、そしてツアーロゴへと形を変えていきました。
客席からも、歓声が上がります。

ドッドッドッドッ♪ ドッドッドッドッ♪
♪♪♪~♪♪♪♪♪~♪
オオーッ! キャーッ

エリート・ロックさぁ~ん

パシッ!
キャッ!何っ?突然、会場が突然真っ暗に!
非常灯まで消えてるし...もしかして、停電?

ステージが真っ暗になった!
すぐに原因を調べて来て。
音はまだ生きているから、停電じゃないと思う。
はいっ!
配電盤を見てきます。
そんなぁ...オープニングでこんなことが起きるなんて、ライブはどうなるの。
...ハッ!これは雷太鼓の音。エリート・ロックさんたち、このままライブを続けるつもりなのねっ。

♪♪♪~♪~♪♪♪♪~♪
ドロドロドロドロドロドロ...♪
ピカピカッ!
ピシッ!ドォン!
キャーッ


す、すごい

おおーっ!あの光はかみなりぐもさんのカラーとんがり!
自家発電だし、すごく明るいから十分照明がわりになってる!
へぇぇ~、あれが役立つこともあるのねぇ。逆光でよく見えないけど。
ウィーン...。
あっ!ステージの照明が元に戻った!

ドロドロドロドロドロドロ・・・・♪
...OK。「フモの稲妻」!
キュイ~ン♪ キュイキュイ~ン♪
ワーッ! キャーッ


エリート・ロックさぁ~ん

かみなりぐもさぁ~ん

あ...よ、よかった。無事に始まった!
ふぅ~、オープニングから、いきなりドキドキさせられちゃったよ~。
でも、まさか今の、演出じゃないよね?
<ちょぴのコメント>
ついに全国ツアーのラストとなる東京公演が始まりました。
レーザー光線が飛び交い、スクリーンに次々と画像が映しだされ、いよいよ主役の登場という時に突然ステージが真っ暗に!
オープニングから、いきなりのハプニング発生です。
かみなりぐもさんのカラーとんがりのおかげで、そのままスムーズに続けられたものの、一時はどうなることかと思いましたよ。
今回は、ちょっといやな予感がします。
どうかもう何事も起こりませんように。
スタッフのもちゃさんたちは、カラ~ルさんのお宅のフモフモさんたちです。
どうもありがとうございます。
ついに全国ツアーのラストとなる東京公演が始まりました。
レーザー光線が飛び交い、スクリーンに次々と画像が映しだされ、いよいよ主役の登場という時に突然ステージが真っ暗に!
オープニングから、いきなりのハプニング発生です。
かみなりぐもさんのカラーとんがりのおかげで、そのままスムーズに続けられたものの、一時はどうなることかと思いましたよ。
今回は、ちょっといやな予感がします。
どうかもう何事も起こりませんように。
スタッフのもちゃさんたちは、カラ~ルさんのお宅のフモフモさんたちです。
どうもありがとうございます。