フモフモさんといっしょ 全国ツアー2009 ~東京編5~  
fc2ブログ

全国ツアー2009 ~東京編5~

2009.10.01 (Thu)

エリート・ロックさんとかみなりぐもさんによる熱いステージが始まりました。
2フモとも、先ほどのハプニングなど全く気にかける様子もなく、イキイキと楽しそうに演奏をしています。
「フモの稲妻」、「嵐を呼ぶフモ」と激しい曲が続き、観客は早くも総立ちです。

Img_8242-3.jpg
うわぁ~、すごい迫力だね。

真っ暗な中でのかみなりぐもさんの太鼓は、鳥肌が立ったよ。

やっぱりエリート・ロックさん、かっこいいな~。

あら、かみなりぐもさんもステキよ。


あ、客席にフモタウンの皆さん発見!
今年も来てくれたんだ~。うれしいな。

IMG_8212-4.jpg
急に照明だけが消えるなんて、絶対におかしいな。

配電盤にいたずらされたとしか思えないですね。

あのチビけろーにょでは、背が届かないんじゃないですかねぇ。

あ、あれはスタッフの皆さんだフモ。
あれっ、新しいスタッフさんもいるフモ。



さぁ、観客もノッてきたよ~。
かみなりぐもさんが、ここでドラムにチェンジねっ。

Img_8187-4.jpg
みんなー、よく来てくれたフモーッ。

ワーッ! エリート・ロックさ~ん 
かみなりぐもさん、ステキ~

今日は思いっきり楽しんでいって欲しいフモーッ! 

オオーッ! キャーッ ワーッ 


あ、ここ、ここ!
確か打ち合わせでは、ここでドッカーンと花火が上がって、一気に会場を盛り上げるんだったよね。
さぁ、そろそろ来るぞ~、来るぞ~。

Img_8199-4.jpg
ここから3曲続けて演奏するフモ!
さぁ、みんなで盛り上がっていくフモーッ!


シュポポッ!

ウォーッ! ワーッ キャーッ

...んっ?


へっ?シュポポッって...ピンクの風船?
ドッカーンと花火が上がるんじゃなかったっけ。
あれぇ、おかしいなぁ。なんだか打ち合わせと違うんだけど。


<ちょぴのコメント>
暗闇の中から登場したエリート・ロックさんとかみなりぐもさん。
激しく迫力のある演奏に、観客も総立ちになっています。
予定ではここでドォーンと花火が上がり、アップテンポの曲で会場を一気に盛り上げていくはずだったのですが、出たのは花火ではなく大量のピンクの風船でした。
お客さんたちは喜んでくれていたみたいだったから良かったけれど、いつ演出が変更になったのでしょうか?
どうも今回のライブでは、不思議な事が起こるようです。



観客のフモタウンの皆さんは、keroponsさんのお宅のフモフモさんたちです。
スタッフのもちゃさんたちは、カラ~ルさんのお宅のフモフモさんたちです。
どうもありがとうございます。

コメント

♪ 楽しそう!

うわ~、みんな楽しそうにコンサートを見ていますね!
みんなお行儀良くしているかしら?
興奮しすぎて大声を出さないようにできるかな?

♪ コメントありがとうございます。

keropons様
いえいえ、お行儀よくなんてしなくてもいいんですよ。
ぜひ大声で応援してやってください。
思いっきり楽しんでくださいね。

♪ 素敵な演出?

風船が飛ぶなんて素敵な演出ですね。
花火が変更になったのかな?
ピンク色がテーマカラーのコンサート?
あっ、スタッフさんの後ろに怪しい2フモが見えますよ!!

♪ コメントありがとうございます。

めぐみ様
おかしいなぁ~。確かにリハーサルでは花火がドーンって上がるって聞いたんがけどな。
ビンクのカラーとんがりに続いて、ピンクの風船。
妙にピンク色の演出になっていますね。
まぁ、お客さんが喜んでくれたらそれでいいんですけど。
ええっ?怪しい2フモですってぇ?
謎フモさんだけじゃないんですかっ?
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索