フモフモさんといっしょ はぐれつぶつぶ  
fc2ブログ

はぐれつぶつぶ

2010.05.27 (Thu)

ハートポシェットさんの叱咤激励があったから、というわけでもないでしょうが、エリート・ロックさんは全国ツアー実施に向けての話をしに、朝から出かけていきました。
けろーにょさんたちと一緒に帰りを待っていたんですが、ふと薄緑さんがお腹を押さえて顔をしかめているのに気がつきました。

Img_11137-1.jpg
んっ?薄緑さん、どうしたフモ?

う・・・今朝からお腹がすごく痛いフモ。

大丈夫だフモ?
お腹をこわしているフモ?


あっ、さては勝手に変なものでも食べたフモ?


いや、勝手に変なものを食べるのはハートポシェットさんの方でしょ?
どうしたのかしら。お腹が冷えたとか?トイレに行った方がいいんじゃないの?

Img_11139-1.jpg
変なものは食べていないフモ。
ああっ・・・また急に痛くなったフモ。


薄緑さんっ!

ん~、この症状はもしかしたら、はぐれつぶつぶが出来たのかもしれないフモ。

はぐれつぶつぶ?


えっ?はぐれつぶつぶって何?フモフモさんに特有の病気なの?
この痛がりようは、まるで尿路結石みたいだけど。

Img_11142-1.jpg
お尻や足につぶつぶがあるフモ?
そのつぶつぶが1個、お腹の方に移動したのかもしれないフモ。


あ、このつぶつぶがお腹の方にいったフモ?

た、大変だフモ。
つぶつぶを早く元の場所に戻さないといけないフモ。
そのためには・・・。



ゴクッ。ま、まさか?お腹を開けて手術するとか?
それとも他にいい方法が?

Img_11166-1.jpg
何度もジャンプしてつぶつぶを落とすといいフモ!ピョーン、ピョーン。

いい考えだフモ。
肩につかまって跳んでみるフモ。


う・・・やってみるフモ。ピョーン。

ただいまだフモ~。
んっ?みんなどうしたフモ?
まるでカエルになったみたいだフモ。



あれ、けろーにょさんたちって、カエルじゃなかったっけ・・・。
いや、そんなことより、ぴょんぴょん跳んだぐらいで、はぐれつぶつぶは元に戻るものなのぉ?


<ちょぴのコメント>
薄緑のけろーにょさんが、突然激しい腹痛を訴えました。
フモフモさんに特有の病気、「はぐれつぶつぶ」かもしれないということでした。
もしそうなら、治すためには開腹手術が必要かもしれません。
ぴょんぴょん跳んで、つぶつぶの位置を変えようとするけろーにょさんたち。
そんなもので治るものだろうのか?と心配しましたが、不思議なことに痛みが治まってきたようです。
後で身体に触ってみたけど、お腹につぶつぶはありませんでした。
果たしてジャンプで下に落ちたのか、それとも元々はぐれつぶつぶではなかったのか?
今となっては謎ですが、ともかく痛みが治まってよかったです。


先日、痛い思いをしたS先生にこのお話を捧げます。
治ってよかったですね。

コメント

♪ あるあるですね

うちにも「はぐれつぶつぶ」にあたったフモフモがいます、、
私が洗濯機で洗ってしまったのが原因だと思うのですが…(T-T)
中の綿とからまってしまい、全く治る気配がありません。
薄緑さん、治ってよかったです(^ ^)

♪ 恐ろしい・・・

はぐれつぶつぶ・・・おっかなそうな病名(?)ですね。
薄緑さんは治ってよかったです。
カエルになったみたいって・・・(笑)

うちのたきまくらのすももちゃんは
なぜか右足につぶつぶが集中していて
左足には一個もつぶつぶはありません。
どおしてなんでしょう?
右足でキックされると痛いです。
怨念?

♪ コメントありがとうございます。

ふもすけ様
やっぱりはぐれつぶつぶという症状は、フモフモさんにあるんですね。
痛がっていませんか?
完治させる方法は、やはり手術になるのでしょうか?
今回ははぐれつぶつぶだったのかどうか結局わかりませんでしたが、治ってくれて本当によかったです。

♪ コメントありがとうございます。

にゃんちき様
どうも我が家のけろーにょさんたちは、自分達がカエルの影響を受けているとは全く思っていないようです。
本物のカエルが跳んでいるのを見ると怖がります。

私も店頭で片足にだけつぶつぶが入っているけろーにょさんに会ったことがあります。
これは生まれつきの体質かもしれませんね。
でも片足つぶつぶが、いざと言う時武器になるとは思いませんでした。
キックされないよう、気をつけてください。

♪ 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

♪ 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

♪ ものすごくご無沙汰しています

ちょぴ様、ご無沙汰しています。

知らぬ間にフモフモさんお迎え引退後もブログちょくちょく見ております。

はぐれつぶつぶ…(><)いたそう(++;)

フモ荘のフモさんは、はぐれつぶつぶではないのですが…

Sサイズさんで手先の糸がほどけつぶつぶが出る事がありました。

綿の少ないフモフモさんは初期のフモフモさんが多いみたいです。

♪ はぐれつぶつぶ

そんな病気があったのですね。

我が家のたきまくらは病気ではないのですが、にゃんちきさん宅と全く同じ症状です。
左足につぶつぶがありません。
うちの子だけじゃなかったんですね。
できれば直してあげたいのですが。

♪ コメントありがとうございます。

かきの様
お久しぶりです。お元気でしたか?
手先の糸がほぐれて、つぶつぶが出ちゃった子がいるんですか?
これは痛そうですね。
治療はやはり縫合手術になるのでしょうか。
その子が無事治りますように。

♪ コメントありがとうございます。

梅吉様
めったにいないとは思いますが、たまにこの病気の子に会うことがあります。
うちにはたきまくらさんがいないのでよくわかりませんが、つぶつぶの量が多いのでどちらかの足に片寄るのでしょうか。
表面からグリグリと押して移動させても、その部分の綿がないと元の位置に戻ってしまうだろうし。
やはり、開腹手術?キャー。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索