フモフモさんといっしょ 変わった形のお菓子  
fc2ブログ

変わった形のお菓子

2010.06.14 (Mon)

みんなの応援が効いたのか、エリート・ロックさんの新曲はついに完成しました。
とても優しい歌詞で、聞くと励まされて元気が出るような明るい曲です。
梅雨が近いので、けろーにょさんたちの喉の調子は絶好調。
エリート・ロックさんが出かけている間も、張り切ってコーラスの練習をしています。

あ、エリート・ロックさんが帰ってきたみたい。

Img_11301.jpg
あ、おかえりなさいだフモ。

これ、お土産。まっちゃさんからもらったお菓子だフモ。
みんな、ちょっと休憩するフモ。


まっちゃさんに会っていたフモ?

まっちゃさんって、味噌カツソースをくれたフモフモさんだフモ?


まぁ確かに全国ツアーの時、まっちゃさんたちから、味噌カツのソースをいただいたことがあったけどね。
(2007/08/06の記事参照)でも普通、そういう覚え方をするかなぁ。
ねぇエリート・ロックさん、それは何ていうお菓子なの?

Img_11311-1.jpg

ビーサンサブレって書いてあるフモ。
湘南名物らしいフモ。


へぇ~、しょうなん?

あ、今のはシャレを言ったつもりだフモ?

フモッ、フモッ。

ねぇ、ビーさんって誰だフモォ?


Bさんのサブレ?ん~、どれどれ。あぁ、このビーサンって言うのはビーチサンダルのことね。
このお菓子、海で履くゴム製のサンダルの形になっているの。

Img_11329-1.jpg
ちゃんとみんなに1袋ずつあるフモ。

あ、全部色が違うフモ。

これが海で履くサンダルの形?

んん~。不思議な形だフモ~。

ずいぶんと細長いフモ。
こんなのどうやって履くフモ?



あ、そうか。そもそもけろーにょさんたちの足の形は人間のとは違うから、理解できないのかな?
このビーチサンダルの形は人間用だからなぁ。

Img_11346-1.jpg
え~と。本物はこの色の部分が紐みたいになっているフモ。

フモッ、なるほど。それで?

形なんて別にどうでもいいフモ?
食べないのなら、いただくフモ。

カリッ、カリッ。 

んっ?あーっ!薄緑さん、お菓子かじられてるフモ。


え・・・?あっ、本当!
そうやって話しに夢中になっていたら、ハートポシェットさんにお菓子を全部食べられちゃうわよっ。


<ちょぴのコメント>
まっちゃさんから面白いお菓子をいただきました。
ビーチサンダルの形をしたかわいいサブレです。
ところがビーチサンダルなど履いたことのないけろーにょさんたちには、この面白さが理解できなかったみたい。
サンダルの形についてあれこれ話している間に、形になど興味のないハートポシェットさんは着々とサブレを平らげていたようです。
そして目の前にあった薄緑さんのサブレにまでカプッ!
ハートポシェットさんにとっては、たとえどんな形をしていても、単なるおいしいお菓子に過ぎなかったようですね。


まっちゃさんは、yuumaさんのお宅のフモフモさんです。
yuuma様、どうもありがとうございました。

コメント

♪ 

へぇー、こんな形のサブレがあるんですね。
全然知りませんでした。江の島かな?
それにしてもハートポシェットさんは相変わらず油断ならないですね。
けろーにょさん達のサンダルはどんな形なのか、見てみたいです。

♪ コメントありがとうございます。

クーマン様
クーマンさんでもご存知なかったですか?
販売者の住所は茅ヶ崎って書いてありましたが、地理がよくわかっていないもので・・・。(´▽`*)アハハ
けろーにょさんたちのサンダルを作るのは難しそうですね。
形は縦長というよりは横長でしょうが、どうやって足にひっかけたらいいのか。
ヌーサンじゃないとダメかもしれないですね。
非公開コメント

掲示板

フモフモさんとは

株式会社シナダさんが発売しているフワフワもこもこと柔らかいぬいぐるみのフモフモさん。
くもの上に住む、未確認生物なのだそうです。
多くの種類がありますが、その中のカエルのキャラクター、けろーにょさんを、キラキラおめめにして撮影しております。
ファンの皆さま、イメージが違っていたらごめんなさい。

シナダさんのホームページ

プロフィール

ちょぴ


Author:ちょぴ
趣味:ガーデニング、読書、フモフモさんいじり。
特にけろーにょさんが大好き。

インスタグラム
インスタグラムもやっています。
過去画像の中からお気に入りを加工したものや、未公開画像などを投稿しています。
Instagram
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
QRコード
QRコード
ブログ内検索