まだまだこれからも
2011.11.21 (Mon)
フモフェスが終わった翌日、私たちは自宅に戻ってきました。
みんな~、まずは荷物を置いて、手を洗っていらっしゃい。
喉が渇いたでしょう?冷たいジュースでも飲みましょうよ。

ちょぴー、ジュースだけじゃなくて、おやつもつけて欲しいフモ。
疲れた時には、甘いものが一番だフモ。
帰り道でも、いっぱい食べていたような気がするフモ~。
フモッ、フモッ。
あ、いつものピンクのけろーにょさんの番組の時間だフモ。
え~っ、まだ甘いものが欲しいの?
休憩の度に何か食べていたと思うんだけどなぁ。

「・・・このFUMOFUMO MUSIC FES. 2011の収益および募金は、すべて被災地に届けられます。
ご協力ありがとうございました。
さて、ここからは『被災地からのメッセージ』のコーナーです。」
ほら、今のニュース、聞いたフモ?
フモッ。よかったフモ~。
歌うことで、少しは被災地の役に立てたフモ。
うわぁ、よかったね。
よーし。今回は大きなチャリティーイベントに参加して少しはいいことができたから、そのご褒美に新作マシュマロをサービスしちゃおうかな。
あれっ?あれは、いつも全国ツアーを手伝ってくれるモロボさんじゃ・・・?

「震災から半年。ずっと後片付けを手伝っているけど、元のようには戻らないフモ。」
「まだまだこれからも支援が必要だフモ。
できることがいっぱいあると思うフモ。」
あ・・・。
ほ、ほらほら、モロボさんたちだフモ!
イタタタ。そんなにバシバシ叩かなくてもわかるフモ。
モロボさんたち、震災後からずっと現地で片付けを手伝っていたんだね。大変だっただろうに・・・。
んっ?あの奥にいるちっちゃいのは・・・えっ、えっ、まさか・・・?

モロボさんたち、すごいフモ~。
ああやってずっと現地で頑張っている仲間がいるんだフモ。
ちょっと歌ったくらいで、手伝ったような気になっていたのが恥ずかしいフモ。
また何か役に立ちたいフモ。
まだまだできることがありそうだフモ。
ね、ねぇ、みんな見て!ほら、あのモロボさんの奥にいるのって、もしかして・・・あ~だめだ。もう画面が変わっちゃったよ~。
みんな~、まずは荷物を置いて、手を洗っていらっしゃい。
喉が渇いたでしょう?冷たいジュースでも飲みましょうよ。

ちょぴー、ジュースだけじゃなくて、おやつもつけて欲しいフモ。
疲れた時には、甘いものが一番だフモ。
帰り道でも、いっぱい食べていたような気がするフモ~。
フモッ、フモッ。
あ、いつものピンクのけろーにょさんの番組の時間だフモ。
え~っ、まだ甘いものが欲しいの?
休憩の度に何か食べていたと思うんだけどなぁ。

「・・・このFUMOFUMO MUSIC FES. 2011の収益および募金は、すべて被災地に届けられます。
ご協力ありがとうございました。
さて、ここからは『被災地からのメッセージ』のコーナーです。」
ほら、今のニュース、聞いたフモ?
フモッ。よかったフモ~。
歌うことで、少しは被災地の役に立てたフモ。
うわぁ、よかったね。
よーし。今回は大きなチャリティーイベントに参加して少しはいいことができたから、そのご褒美に新作マシュマロをサービスしちゃおうかな。
あれっ?あれは、いつも全国ツアーを手伝ってくれるモロボさんじゃ・・・?

「震災から半年。ずっと後片付けを手伝っているけど、元のようには戻らないフモ。」
「まだまだこれからも支援が必要だフモ。
できることがいっぱいあると思うフモ。」
あ・・・。
ほ、ほらほら、モロボさんたちだフモ!
イタタタ。そんなにバシバシ叩かなくてもわかるフモ。
モロボさんたち、震災後からずっと現地で片付けを手伝っていたんだね。大変だっただろうに・・・。
んっ?あの奥にいるちっちゃいのは・・・えっ、えっ、まさか・・・?

モロボさんたち、すごいフモ~。
ああやってずっと現地で頑張っている仲間がいるんだフモ。
ちょっと歌ったくらいで、手伝ったような気になっていたのが恥ずかしいフモ。
また何か役に立ちたいフモ。
まだまだできることがありそうだフモ。
ね、ねぇ、みんな見て!ほら、あのモロボさんの奥にいるのって、もしかして・・・あ~だめだ。もう画面が変わっちゃったよ~。
<ちょぴのコメント>
フモフェスが大成功に終わり、その収益がすべて被災地に届けられると聞いて、すごく役に立ったような気になっていたけろーにょさんたちでしたが、現地ではゴミにまみれて片付けを手伝っているフモフモさんたちがいると知って、すごく反省していました。
時間が経ってつい忘れがちになりますが、まだまだ支援は必要とされています。
自分たちにできる支援を、これからも続けていきたいと思います。
それにしても、一瞬あの謎のちびけろーにょが掃除をしているように見えたんだけど・・・まさかねぇ。
やっぱり見間違いだったのかな?
フモフェスが大成功に終わり、その収益がすべて被災地に届けられると聞いて、すごく役に立ったような気になっていたけろーにょさんたちでしたが、現地ではゴミにまみれて片付けを手伝っているフモフモさんたちがいると知って、すごく反省していました。
時間が経ってつい忘れがちになりますが、まだまだ支援は必要とされています。
自分たちにできる支援を、これからも続けていきたいと思います。
それにしても、一瞬あの謎のちびけろーにょが掃除をしているように見えたんだけど・・・まさかねぇ。
やっぱり見間違いだったのかな?